火曜日ヨガクラスの様子とグルテンフリーおやつ
こんにちは!先日のレッスンの様子とそのあとヘルシーおやつの試食会をしたのでその様子をブログに書きたいと思います。
とっても可愛いお客様がいらしてくれました。小さなお子様がいてもヨガができるヨガ教室tsunaguyoga としては、こんなふうに親子で楽しんでくれることが1番嬉しいです!
体幹を鍛えるポーズも自ら取り入れていますね。ちゃんと見ていますね。子供って本当にすごいです。
ウッタナーサナ・深い前屈
このポーズは膝を曲げて軽減を取りますが、お尻を上に向ければ向けるほどももの裏側が伸びて、最初はキツイポーズです。
ベビちゃんもそんな顔してますね。
そんな風にわいわいしながら太陽礼拝をしたり、立位のポーズを展開したり、アジャストを加えながらジリジリ身体の内側に熱を作っていきました。
終わった後はダイニングテーブルで持ち寄りのお昼と、私が作ったヘルシーおやつの試食会をしました!
皆さんはオーツ麦をご存知ですか?
オートミールは知っている方も多いかもしれません。薄くスライスしたもので、ミルク粥のようにしたり離乳食でも使いますね。オーツはグラノーラにもよく使われていますし、クッキーに混ぜたり、お水や、ミルクでふやかして食べることが出来ます。粒が大きく残っていてふやかしても歯触りが残ります。
特に一晩寝かしたオーバーナイトオーツが最近、新しい朝ごはんとして注目を集めているんです。
オーツの良いところ
・グルテンフリー
私たちが普段よく口にするパンやパスタに含まれる小麦粉。
小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」というたんぱく質が含まれているのですが、小麦粉に水を加えてこねることで、この2つが絡み合い「グルテン」になります。 グルテンには食品をふっくらさせたり弾力を持たせる性質があり、パンやケーキなどのお菓子のやわらかさはグルテンによって生み出されています。
しかしグルテンは消化されにくい特徴があり、腸に負担がかかり、アレルギーを引き起こしたり肌荒れや便秘の原因にもなります。
軽くてふわふわした食べ物の意外な一面ですね。オーツにはこのグルテンが含まれておらず、グルテンフリー食材として注目を集めています。
・栄養価が高い
オーツは他の主食に比べてタンパク質を多く含んでいます。その他にも食物繊維、鉄分、ビタミンB1。そして低GI値食品としても代表的な存在。血糖値の急な上昇を抑えてくれます。
オーツ麦25gに豆乳50gとお好みでメイプルシロップ10gを混ぜて冷蔵庫で一晩寝かせます。
水を吸って膨らみ、粘りが出ます。ポイントはよく混ぜることです。もちもちしながら粒の食感は残り、食べ応えがありますよ。
好きなフルーツを乗せて、いただきます。
私は冷凍のベリーフルーツとバナナを、カットしてトッピングしました。
ベビちゃんも喜んで食べてくれました。
オートミールよりも食べ易いし、歯応えがありおいしい。スイーツ感覚。などの感想をいただきました。
大体1人前でふやかしたものを、100g。
お腹にも溜まるし腹持ちも良いですよ😊
パンやケーキも良いですが、たまにはこんなギフトフリーなおやつはいかがですか?
もちろん朝食にも!
毎週火曜日のクラスではお子様連れの方も気軽にお越しいただいています。
これから終わった後にはヘルシーな食べ物の紹介をやっていきたいなぁと思っています。気になる方は是非、問い合わせお待ちしております。
心も体も健康になりましょう!
NEW
-
query_builder 2022/05/17
-
アーシングマーケット湘南に行ってきました!
query_builder 2022/05/13 -
髪型のこと/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/26 -
娘の7歳のお誕生日/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/24 -
スピっている/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/15