ヨガ的に生きるを実践する娘の言葉
こんにちは!エリナです。
今日は先日の食事中の娘の言葉をブログに書きたいと思います。
私は娘と2人の事が多く、大体平日の晩御飯は2人で食べています。
私もヨガを教えている日以外は近くのカフェで料理の仕事をしていて
娘は保育園に毎日通っています。
仕事帰りはスーパーでお惣菜を買う日も多く
その日はお寿司と天丼を買って帰りました。
娘に好きなお寿司を取らせて、半分は夫にとっておく…
天丼も然り。
私は家にある白米と残り物…納豆とか目玉焼きとか…
キャベツとか…そんなものでいいやと過ごす事がよくあるんですが。
娘が言ったのです。
娘 「ママは食べないの?」
私 「食べるよ。でもこれはパパにおいておこうかな。」
娘 「パパ帰ってこないじゃん。とっておかなくていいよ。ママが好
きなものを食べなよ」
私 「うん…そうだね。いつもの癖なんだよね」
娘 「パパはそれを望んでないし、ママもご飯くらい好きなものを食べなよ。ママが美味しいものを食べて元気にならないとだめじゃない?」
私 「…」
ハッとさせられる事を言ってくる娘です。
ご飯を取っておく理由は…
なんとなく不定期にいつ帰ってくるかわからな夫なのですが(仕事の関係で)家に帰った時、何かご飯があった方がいいよなぁと思ってしまう。もう1人分買って残ってしまったら勿体ないのでいつも半分は自分が食べずにおいておく、貧乏症…
好きな食べ物、自分が食べたいもの、子供といる時は諦めていて
とりあえず子供が満腹になればいいかと思っていたのですが
娘も大きくなるにつれて、一緒に食べる人が心から食べたいものを食べてない感じが伝わってきたのでしょうか。
ちなみに私が食べたいものはこんな感じのド辛!!な食べ物ですが笑
皆さんはいつも、自分が食べたいものを食べたい分だけ食べる
という事を意識していますか?
もちろん食べ過ぎたら身体に悪いので好きなだけ食べるというのは良くないですが、「食事を楽しむ」事を意識していますか?
私はその日、娘に言われ、お寿司の半分と天丼を食べ、お腹いっぱいになり、少々やっちまった感がありましたが久しぶりに好きな食べ物を誰の事も考えずに食べてとても満たされました。
そしてその日夫は帰ってこなかったので、娘の言う通り、
食べたいものを残すことなく食べていい時間になりました。
自分がどうしたいか。何を食べたいか。何を感じてるか。
「自分」という主体性がつい弱い私には、娘の存在がメンターのようです。
よくこんな母から、こんなしっかりした娘が育ったな…とびっくりしています。こんな…と言ってはダメですね。
今週もたくさんの方にヨガに参加いただきありがとうございます。
明日は古民家ヨガの日です!
peatixには書いてないですが
8時から、9時半からの二部制になってます。
まだ間に合いますので気になる方是非、連絡おまちしてます!
NEW
-
query_builder 2022/05/17
-
アーシングマーケット湘南に行ってきました!
query_builder 2022/05/13 -
髪型のこと/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/26 -
娘の7歳のお誕生日/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/24 -
スピっている/港区港南ヨガ教室
query_builder 2022/04/15