あともう少し/港区港南ヨガ教室
こんにちは!エリナです。
今日は通院の日でした。1ヶ月半から2ヶ月に1度、大学病院の皮膚科で脱毛外来というところに通っています。
ブログにもちょこちょこ書いていますが、2020年の春(ちょうどコロナが1番最初に猛威を奮って、ロックダウンになった時)、円形脱毛症から少し急な悪化を辿り、2年間髪が生えては抜けてを繰り返していました。最初の頃は穴があるな、、くらいで放置していて、、だんだん、穴の数が増えてきて、その直径も大きくなってきて、病院行った方がいいのかな?と思いつつ、どこに行けばいいのか真剣に調べたりしませんでした。
探したら初期の写真もう捨てていました💦
これはまだ長かった頃。でも頭の中には穴がたくさん出来始めていたかな。
あれよあれよと、髪が抜け落ち、毛もチリチリしていて、変な感じに…💦
最初は上から止めるタイプのハーフウィッグをつけていたのだけど…
おや!若かりしなっちゃん!かわいい🥰
この時がハーフウィッグ(パッチンで停めるタイプ)
この頃からもう少し専門で見てくれる皮膚科で、脱毛の治療を始めました。
ちょうどRYT200を取ってレッスンを開始した頃。
放射線を当てる治療で、半年くらい通って、少し生えたけど、またガサッと抜ける時期が来て…落胆した。
もう髪がないし、こんな頭でどうしたらいいのと凹んで泣いてウジウジしてたら…
お母さんがウィッグを送ってくれた。
何度も載せちゃうこの写真…
半端ないボリューミー昭和感で、お腹痛くなるくらい笑って、一瞬髪ない事忘れられた。
まだ小さかった娘もきゃっきゃ喜んではしゃいだ。さすがにこのウィッグはつけられないけど、『悩むくらいならウィッグ被れば』と夫にも言われ(めっちゃ人事な🤣)1年くらい腹を括ってウィッグ生活をしました。当時、ウィッグを被ることにものすごく抵抗感があったの。
生えたと思ったら脱毛を見つけて💦
一喜一憂の日々が続いた。1回目の時は円形だったけど、2回目の脱毛の時はびらん状?に広がっていった。
これはウィッグ。つむじのところでわかるんだよね。でも色んなウィッグがあって、安いの3つくらい買って色々楽しんだよ。
このパーマタイプのは女の子ぽくて気に入ってた!
取るとこんな頭だったけど…💦
そしてカイロプラクティックの先生を紹介してもらい、骨の矯正で頭蓋骨をほぐす施術を受けながら(奇跡的に保険治療で助かりました)、今も通う新宿にある東京医科大学病院の脱毛外来に出会って、そこで、頭に直接ステロイド注射を打つ治療に変わりました。これがかなり効いた。すごく痛いけど。
当時は毎月通って経過を見ていた。少しずつ、抜けながら生えながら、、経過を見ているうちに脱毛期と育つ期が繰り返されてることに気づいた。先生からは脱毛期にたくさん抜けるのを注射で防ぐしかない。完治はしないかもしれないから、根気強く、と言われていた。
去年の秋に思い切ってウィッグを取り、ベリーショートに!!
ウィッグ被ってると、ヨガのレッスン中によく飛んでいくことがあって、困っていたので、スッキリしたよ。
ちょうどその頃、脱毛部が目立たなくなってきて、あとは少しずつ伸びていくのを待ちながら。
ちょっとずつ…髪が伸びてきて…量がふえてきて。
脱毛期にも今1番抜けていなくて、その間に伸びてくれた!
脱毛期に入ると、床に髪の毛が大量に、落ち始めるからすぐにわかるのだ。
今日、先生が『もう脱毛斑がないので、次来てまだない状態だったら、それで治療を終了しましょう。あともう少しだね』と言いました。
『え!!!』先生、ずっと自己免疫疾患だから治らないけど付き合う病気と言っていたのに…!!治りかけてる😭😭😭
期待させないように言ってきた言葉と思うけれど、だからこそもう少しだよと言われてとても嬉しかった😭長かった。2年…
そんな矢先、母親からこんなメールが来た。
『お母さんが前にあげたウィッグ持ってる?髪薄くなってきたから使いたくて』と。
ちょうど先日、ナイロン製の安いウィッグを全部捨ててしまい、母からもらったウィッグだけは高いやつだからとりあえず取っておいた💦💦あぶなーー。。
『あるよー!送るね!お母さん薄いの気のせいじゃない?』と気楽な返事をした。
母はこれ見てよ!!と何枚も写真を送ってきたけれど、『そう?普通だよ』と、めちゃ他人事な私🤔おや、このシチュエーション、デジャブ…
しかし特にこの1年は、髪のためにも色々な取り組みをしてきたし、たんぱく質を取るように心がけたり、なるべく悩まないようにポジティブであるようにたくさん勉強もした。
もう繰り返さないように、これからも自分の身体と向き合いながら意識していきたい。忘れないようにしたい、あの時のこと。
で、久々に母にもらったウィッグを出したので被ってみた。
多いです。
すごい。
もう年齢的にもこんなに髪が増える事は無さそうだけど、やっぱりこのウィッグすごい。ちょっと被れない。
でもいつも私の事を心配してくれるお母さんには心からありがとうだよ。
もう少し伸びたらどんな髪にしようかな、、
もしも、このブログを、円形脱毛症などで検索して、読んでくれた人がいたら、、
周りに悩んでいる人がいたら、、
まず病院に行く事をおすすめします。
きちんと治療を受けたら治るし、ウィッグもたくさん充実してるし、『脱毛外来』という科があること。専門に研究をしている先生がいること。ここで伝えておきます。
髪はタンパク質!骨も髪も。食べるものから身体は作られる。
睡眠、食事、運動。
究極シンプルなこの3つを見直して、自分でも治していけます。
そして老化は誰しも訪れるもの。
私ももうすぐ40歳。
様々な身体の変化が気になっているけれど、
髪も肌も、心も。
気づいた今からでもいくらでもアンチエイジングしていける。
あきらめないでくださいね🎶
いつまでも若々しく、健康でいましょ。
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
晩夏から収穫の季節へ/秋の養生ヨガ/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/09/13 -
8/31満月、今日思うこと/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/31 -
8月の購入品、買って良かったもの/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/24 -
9月のスケジュールと新しいお仕事/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/23