手のヨガ『ムドラ』で心穏やかに/港区港南ヨガ教室
こんばんは!エリナです😊
今日は嬉しかった出来事と、『手のヨガ』のお話をお伝えしたいと思います♪
本日は出張ヨガの日でした。向かうお客様が少し前にお誕生日だったので、お花を贈りました。
おっきいでしょ〜‼️もう花屋さんで一目見て、これだ❤️と決めちゃいました。
5〜6月が旬の芍薬(ピオニー)です。良い香りが薫る薫る。渡す時のワクワクを胸に、お宅へと向かいました。
とっても喜んでくれたのでうれしかった上に、すでにお客様のお宅にはステキなお花が生けられていたので、一気にお花トークになりました。
そんなお花トークにちなんで、今日はレッスンの最後に、『手のヨガ/ムドラ』をお伝えしてみました🙌
私達は普段、手を使って感情を表現しています。ごめんね🙏ありがとう🙏違うという時には手を振って否定したり、おかしい時に手を叩いて笑うことも。好きな気持ちの表れで手を繋ぐこともありますね❤️
このように手と感情は繋がっているのです。ヨガでもポーズの効果を高めたい時、心を浄化したい時に『ムドラ』を用います。
今日行ったのは『パドマムドラ』パドマは蓮の花を意味します。
泥の中からでもキレイな花を咲かせる蓮の花はヨガのシンボルマークにもなっています。凛と美しく咲く蓮をかたどった『パドマ』は合掌🙏した手親指と小指だけを残し、ゆっくりお花のように開いていきます。
実はこんな本を持っていて、勉強もしています😌面白いのでおすすめです!
蓮の花(パドマ)は純粋のシンボル。胸の前で咲かせることから心臓のエネルギーを受け、愛や好意を保持してくれます。
また開いた花の形は受け皿のように見え、それはたくさんの愛や必要なものを『受け取る』という意味があるのです。
開いた手をまた静かに閉じ、合掌🙏に戻ると掌の間には温かい“気“を感じます。
お誕生日だった彼女へ、お花にちなんだ『パドマ』を贈ったつもりでした。
そうすると、レッスンが終わった後に、ムドラの話になり、子供の名前に『蓮』という漢字を使っているので、『パドマ』の話を聞いて嬉しくなった、と教えてくださいました。
偶然選んだムドラが、たまたまお客様にリンクし、そしてまた私も愛、喜びをさっそく受け取ってしまいました😆❤️
最後に私の持っている本から、パドマムドラのビジュアライゼーション(イメージ)を送ります。
心の中に蓮の花のつぼみを想像してください。
息を吸うたびに花が少しずつ開き、やがて最後には完全に開いて太陽の光をたっぷり吸収します。花は光、明るさ、温かさ、愛、希望、喜びで満たされていきます。
泥の中に咲く花のように、どんな苦境にいても自分はすでに満たされていることを知り、顔を上げて前を向いていましょう。
いかがでしたか?
手のヨガ/ムドラにはパドマ以外にもたくさんの種類があるんですよ♪またの機会にお伝えいたしますね😊
最後までお読みいただきありがとうござした🙏
NEW
-
query_builder 2023/05/28
-
6月のレッスンスケジュール/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/27 -
高尾山で三密修行!?自然と人に癒された1日/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/23 -
手のヨガ『ムドラ』で心穏やかに/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/18 -
好きなことをすると色んなことが回り始めた/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/01