晩夏から収穫の季節へ/秋の養生ヨガ/港区港南ヨガ教室
こんばんは、エリナです。
少しずつ季節が秋へと移り変わっていますね。朝や夜の涼しい風に気持ちが和らぎます。
今年の夏は特に暑かった。けれどそんな季節もやがては秋…から冬へ。
西洋学では四元素、中医学では五行説といって、この生きている世界や、私達、そして季節の移ろいを4つ、もしくは5つの性質(エレメント)に分ける考え方があります。
夏は燃え盛る火🔥徐々にエネルギーを大地へと戻し、それは土に還ります。それが秋です。
この移行期は収穫や豊りを得て豊かさや充実感を伴い
撒いた種や、ひとつひとつの考えだったものが繋がったり、実を結ぶ時期でもあります。お米が出来るのも秋。豊作を祈る秋祭りが増えたり、食欲が湧くのもこの時期ですね。
そういえば私も、このところ新しい仕事の実現や、目標が叶う事が続き、変化の連続でした。
皆さんはどうですか?
これは捉えようなので、なんとでも言える事ではありますが、
こんな変化の時期こそ、原点に戻り、おごらず、変わらず、日々を大切にしたいものです。必要なものは何か。修復が必要な場所はないか。
先日、私にとっては初めての『シニアヨガ』レッスンを受け持つことになりました。
普段、動くことがヨガ、と言わんばかりに、自分が動を強く意識していた事に気づかされました。
ヨガとはなんなのか、身体を動かすだけがヨガではない、出来ない人だっている、そんな方へ向けて自分が何を提供していくのか。。その日、私は久々にこれで良かったのか不安になり、頭をぶん殴られた気持ちで、家に帰り、娘にポツリポツリとその話をしていました。
母を思い出したんです。
今まで当たり前に動いていた身体が動かなくなり、塞ぎ込んでいた時期があったこと。すごくイライラして家族に当たっていた時期。
歳を重ねる事は誰にでも訪れる事。
自律神経が少しずつ乱れやすくなることも自然なこと。
出来ること、出来ないことに優劣をつけない。
呼吸にも重きを置いて、優しいポーズの中でも内面を観察出来るように誘導できるように…焦らない。じっと観察をする。
その人にとってのベストを見極めること…
これが今の私にとっては原点回帰の、必要な土慣らしかもしれません。
学びは止みません。
今日も明日もこれからもずっと。
つくづく私は、出会う人々によって育てられている、と感じます。
明日もヨガレッスン。まずは自分が冷静で、穏やかである事を、心掛けようと思います。
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
晩夏から収穫の季節へ/秋の養生ヨガ/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/09/13 -
8/31満月、今日思うこと/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/31 -
8月の購入品、買って良かったもの/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/24 -
9月のスケジュールと新しいお仕事/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/08/23