大豆ミートを使った美肌レシピ/港区港南ヨガ教室
こんにちは!エリナです。
今日は大豆ミートのレシピを紹介します。
皆さん、大豆ミート(ソイミート)ってご存知ですか?
お肉の代替品として、ヴィーガンや、ベジタリアンの方の食品として知られていますが、その名の通り、大豆から作られた植物性の食品はダイエットをしている方にも強い味方なんです。
そして、この大豆ミート、環境への負荷減という視点からも注目されているんです。
普段、私達が食べている肉や畜産物、特に肉用牛を育てるために必要な水の量は大豆の水量の8倍!!
普段、何気なく食べている食品も、当たり前ですが有限な資源を使って出来ているもの。食べないのではなく、知った上でありがたくいただくことって、大切ですね。
そんな食の奥深さを教えてくれたのが、今の私のもうひとつの職場です。
カフェで野菜を中心にヴィーガン食なども作りながら、身体にいいもの、スーパーフードや健康を意識したレシピを作っています。今回の大豆ミートも、この職場で扱う事によって、より調べるいい機会になりました。
そして、私も大豆ミートを使ってご飯を作ってみました。
自称『美人になりたい』私は万年ダイエッター。趣味美容。太らなそうな事が好き。←こんな適当なヨガインストラクターで申し訳ないですが、とにかくヘルシーな事が大好きです😘もちろん、健康に、と言う意味でね💕
Amazonで購入しました。1キロ1400円ほど。乾燥しているので、使いたい分だけ使えます。国産のもので遺伝子組み換えでないものを選びました☺️
鍋に水を入れ、そこに大豆ミートも必要量入れて、茹でます。沸騰したら1分くらいでザルにあけ、水洗いしました。(若干、大豆の香り強めです)
今回はこちらの本格派っぽいスパイスカレーのセットをスーパーで買いました。
特段、料理に凝らないので、スパイスから作ることはしません笑
大いに買ったものを利用します!
まずはオイルを入れスパイスを炒めていきます。香りが出るまで、火の加減を焦げないように注意します。
そのあと、みじん切りにした玉ねぎと、味に深みを足したくて、セロリのみじん切りも入れ炒めました。
しっかり火入れします。
次に粉状になったスパイスを投入します。火を止めて、しっかり混ぜ合わせ、お水も足します。
いい香りです。
スパイスを混ぜてからはそんなに長く炒めず、2.3分混ぜ合わせ、鉄鍋の蓋をして少し時間を置きました。
パンが大好きなので、パンに合わせました。お肉みたいです!
あと、重たくないので朝ごはんにもできます!!
次の日はお米の上に乗せて、正真正銘の大豆ミートキーマカレーにしました。
こちらは夫にも食べてもらいました。
全然美味しい!!とのことで、肉とジャンクなものが好きな男性でも美味しくいただける事がわかりました。
このカレーをピタサンドに入れて、野菜と一緒に食べても良さそうです☺️
大豆について少し知識を。
大豆に含まれるイソフラボンという成分が女性ホルモンの安定にとても良いというお話を聞いた事がありますか?
イソフラボンはホルモンではないのですが、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをしてくれます。
エストロゲンは心と体を美しく保つために欠かせないものですが、加齢と共に減っていきます。またストレスやダイエット、喫煙などでも分泌は低下するそうです。
年々、減っていくエストロゲンに+αで補ってくれるのがイソフラボン。
大人女子には必須の栄養素です💕
豆乳は元より、こんな風に大豆ミートを使って、脂質を抑えたり植物性のタンパク質を摂ることで、消化の負担を抑えたり、便秘の改善、肌荒れの解消など、いいことばかりです。
私もここ何日か、この大豆ミートレシピで大豆をとったことで、1番感じた変化は便通でした。朝起きたら便意を感じて、しっかり出てくれます笑
身体の中からデトックス出来て美味しく食べれたら、気持ちもスッキリしますね☺️
ちょっと肌がツヤツヤしてるような…💕
ヨガやトレーニング、食べるものも、たまにはお肉から植物性のものに変えてみたり。
身体の調子と向き合いながら、自分自身を大切にしていきましょう。
こんなレシピトークでしたが、
職場でヘルシーな食材を覚えたら、
またご紹介しますね!!
あっ、キーマカレー、作り過ぎたら、毎日火入れはしてください。
そうすると、冷凍しなくても何日か持ってくれます。作ったら作りっぱなしではなく、余ったものも毎日火を入れたり味を調整したり、メンテナンスが必要なんだと、
料理の仕事を始めて知りました😌
全ては愛ですね😌
読んでいただきありがとうございました💕
ヨガレッスンもご参加お待ちしております💕
NEW
-
query_builder 2023/05/28
-
6月のレッスンスケジュール/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/27 -
高尾山で三密修行!?自然と人に癒された1日/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/23 -
手のヨガ『ムドラ』で心穏やかに/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/18 -
好きなことをすると色んなことが回り始めた/港区港南ヨガ教室
query_builder 2023/05/01